
400年の歴史を誇る京の台所、錦市場。活気ある市場の中に細い路地が一筋。その奥に「斗米庵」はあります。

店名は、錦市場に縁の深い絵師・伊藤若冲の別号にちなんで名づけられました。その名には「作品一点を米一斗と定める」という意味があります。

京料理をベースに、お昼のひとときをやさしくおもてなし。まろやかな湧水「錦の名水」と削りたてのかつお節で丁寧に引いた出汁が、ひと皿のはじまりです。

店名の由来でもある升のかたちをした小さな桐箱に、錦市場の旬をひとつひとつ彩り豊かに詰め込んだ「KIRIBAKO 錦」。贅沢なお昼の時間をお愉しみください。

400年の歴史を誇る京の台所、錦市場。活気ある市場の中に細い路地が一筋。その奥に「斗米庵」はあります。

店名は、錦市場に縁の深い絵師・伊藤若冲の別号にちなんで名づけられました。その名には「作品一点を米一斗と定める」という意味があります。

京料理をベースに、お昼のひとときをやさしくおもてなし。まろやかな湧水「錦の名水」と削りたてのかつお節で丁寧に引いた出汁が、ひと皿のはじまりです。

店名の由来でもある升のかたちをした小さな桐箱に、錦市場の旬をひとつひとつ彩り豊かに詰め込んだ「KIRIBAKO 錦」。贅沢なお昼の時間をお愉しみください。
斗米庵のこだわり
-
塩
京都府北部、日本海に面した京丹後市にある「鳴砂の浜」としても有名な琴引浜の塩。丹後の天然塩はとても柔らかな塩味です。透明度の高い海水から丹念に作り上げられています。 醤油(薄口醤油、濃口醤油、たまり醤油)
兵庫県たつの市の醤油蔵「末廣醤油」の醤油。国産大豆・小麦を使用し天然醸造で作られています。龍野名産淡口醤油の伝統を守り続けられている深い味わいは香り高く豊潤な仕上がりです。一番出汁
錦の水に合わせた配合で、澄んだバランスのいい利尻昆布とコクと旨味の強い羅臼昆布の二種類を使い、血合い抜きの鰹節を使っております。九重味淋
江戸時代より続く九重味淋の本味醂。愛知の蔵で受け継がれる技と、国産のもち米・米こうじ・焼酎から生まれる、上品な甘みと芳醇な香りが魅力です。

KIRIBAKO 錦
トマト釜、テリーヌ、造里、蒸物、揚物、炊物、ちらし寿司、菓子、やまだしやの冷たい玉露
*写真はイメージです
*仕入れにより内容が変わる場合がございます。
4,600円
+1 DRINK 付き 4,800円
斗米庵のお土産

斗米庵のお土産

(税込/100g入/若冲のオリジナル包装)
- 〒604-8055
京都市中京区東魚屋町196-1
TEL&FAX : 075-257-7666 - ※営業時間中は電話に出られない場合がございますので11時より前にいただけると幸いです。
- 営業時間:
昼 11:00 - 16:00(L.O.15:00)
*無くなり次第終了することがございます。ご了承くださいませ。 - 定休日:毎週日曜日・第一、三 月曜日(その他不定休有)
- ※駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用くださいませ。
来店者特典
「京都大学カード会員」
特典サービス
「京都文化協会賛助会会員」
特典サービス
来店者特典
「京都大学カード会員」
特典サービス
「京都文化協会賛助会会員」
特典サービス
- 〒604-8055
京都市中京区東魚屋町196-1
TEL&FAX : 075-257-7666 - ※営業時間中は電話に出られない場合がございますので11時より前にいただけると幸いです。
- 営業時間:
昼 11:00 - 16:00(L.O.15:00)
*無くなり次第終了することがございます。ご了承くださいませ。 - 定休日:毎週日曜日・第一、三 月曜日(その他不定休有)
- ※駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用くださいませ。
来店者特典
「京都大学カード会員」
特典サービ
「京都文化協会賛助会会員」
特典サービス
来店者特典
「京都大学カード会員」
特典サービス
「京都文化協会賛助会会員」
特典サービス